トレーラーヘッドの出張修理に来ました プロも断念した車両。R381自動車 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 242

  • @ふモトカズ
    @ふモトカズ 10 месяцев назад +2

    ニューStart、明日もアラサーと言うような喋り方がとても心癒されます。わっしょいわっしょい

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  10 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @のんのん-m3j
    @のんのん-m3j Год назад +38

    お初です。私も元長距離トラッカーでした。昔のトラックはコンピューターじゃなくて、直噴エンジンでしたので、自分で修理出来る所は自分でやってました。中央道の恵那山トンネルの近くに神坂PAがありまして、観光バスが黒煙を吐きながら、神坂PAに入って行ったので故障だなって思って一緒にPAに入って行って、山梨ナンバーの観光バスのドライバーは黒煙の意味も解らずに、会社に電話してあたふたしてたので、後部のエンジンルームを開けてもらい、ドライバーに排気のオンオフしてもらったら、バタフライのキングピンが飛んで排気ブレーキが掛かりっぱなしになってて、五寸釘でも有れば、サイズ的にも丁度良かったのですが、応急処置としてプラスのドライバーを加工してキングピンの代わりに装置しました。排気ブレーキも取り敢えず。修理したけど、いすゞのディーラーで必ずキングピンを入れて下さいって言いました。乗客は50人ほど居ましたが、それぞれの乗客の方々から、あれやこれやと売店で食べ物飲み物を沢山頂いた事を鮮明に覚えています。やはり、知識が必要だと実感しました。バスのドライバーからは金銭はいらないと拒否しました。それ以上に乗客から拍手を頂いた事が幸せでした。これからも応援してます。興味津々で〜す😊✌️

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад +4

      ありがとうございます。

  • @yamakenkenken
    @yamakenkenken 2 года назад +36

    建機の修理をしてる者です。
    原因を突き詰めてエンジンがかかった瞬間の安堵と達成感は格別ですね

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +3

      ありがとうございます

  • @きよ爺
    @きよ爺 Год назад +2

    おつかれさまです。
    同じく整備業です。
    最近ですがお客さんがイジったFK61ファイターですがバッテリーからのアースの配線作り直して直列ケーブルも作り直して端子も作り直してと四苦八苦してました。
    私の場合、バッテリーのターミナルがスパークにより減っていたのと目視でアースの不良が確認できただけ楽でした。
    電気の修理、終わってみれば大した事ないんですが辿り着くまでが大変ですよね😢

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。

  • @前野優二
    @前野優二 Год назад +3

    お疲れ様です。自分も整備士ですが悩む時は初心に戻る事を忘れずに心掛けてます

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。

  • @裕之海老根
    @裕之海老根 2 года назад +10

    お疲れ様でした。
    全国の、トラックが、安心して走れるのはあなたのようなメカさんがいるからです。
    ありがとうございました

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +4

      ありがとうございます

  • @OYA-YUBI
    @OYA-YUBI 2 года назад +20

    34:12 エンジンがかかったとき、思わず拍手してしまいましたw
    大変でしたね、お疲れ様です。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +4

      ありがとうございます。

  • @梅原正成-v7y
    @梅原正成-v7y 16 дней назад

    直って何よりです!
    お疲れ様でした。
    電圧チェックの際、プラス側を起点にアース(マイナス)側の測定をやったのが早かったと思います。
    私は以前電気製品の修理はやっていましたが、電源系トラブルでは電位差を何処のポイントで測定するかが早道です!

  • @クマのプー18号
    @クマのプー18号 3 года назад +12

    ご苦労様です。この手の故障は本当にわからないんですよね。
    当方昔電子機器の修理を行っていた時がありまして、一個のトランジスターの足折れが分からず苦労したことを思いだしました。ホント解れば単純な事で半田を付けなおして修理完了でした。 ホントご苦労様でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +2

      ありがとうございます。

  • @masatoshikato8625
    @masatoshikato8625 3 года назад +10

    おつかれさまです。
    自分、現役のトレーラー運転手です。(27年目) アース線のトラブル、台車の方のトラブルですがアース線の腐食が多いです。電食でしょうかアース線の取り付けボルトがボロボロになってしまっている車両が多いです。
    車両が10年以上の物はアース線のトラブルが多いと思います。雪国の車両はもっと早いかもしれないですね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +2

      ありがとうございます。貴重な情報です。

  • @marbodoufu
    @marbodoufu 3 года назад +71

    故障の原因を考えながら、状態を観察しながら作業することが、どれだけ疲れるか、
    経験者でなければわからないと思う。
    電線の半断線はどの業界でも大変ですね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +10

      ありがとうございます。

    • @mysygisun3335
      @mysygisun3335 Год назад +4

      そうですね、キャプタイヤの半断線と、キャプタイヤ・コネクター・アースとうの接触不良は、本当に分かりにくい。

  • @BBBBBBB845
    @BBBBBBB845 2 года назад +3

    私が経験した中で、F24アトラスのバッテリーから最初のアース線の車台取り付けボルトのネジ山損傷が原因でアース不良により電源が入らない故障が有りました。誰も作業した形跡も無く見た目しっかり締まっていて車台側の山も無事(一応タップ立てましたが)と言う摩訶不思議な故障を2台体験しました。

  • @野沢貴一
    @野沢貴一 2 года назад +16

    お話しの仕方がとてもノンビリして、聞いていてこちらも落ち着きますね。自分だったら、焦ってくるのに、原因がわからなくても「さて、さて、つぎは?」と言った感じが良いですね。心配なのはこれだけ時間かけて修理代はいくらもらえるんだろう?て事かな。ほんとうにお疲れ様でした。日本の流通もこれらの影の人々の支えられてるんですね!感謝、感謝。ありがとう😊

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +2

      ありがとうございます

  • @totenara
    @totenara 2 года назад +13

    何年か前にバスのエアコンエンジンに繋がってるアース線がちぎれててかからなかったことを思い出しました。
    こんな故障もあるのかととても参考になりました!

  • @mines0003
    @mines0003 2 года назад +10

    お疲れ様です、確かにテスター当てて電圧かかれば、そこは問題なしと判断しますものねー
    素線の1-2本つながってただけの状態って一番嫌な状況・・
    動画の中盤でもしかしてキーシリンダの接触不良?(昔の感覚ですw)とかも思ってましたがまさかのメインのアースとは・・
    良い勉強になりました

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @岸美佳-l8x
    @岸美佳-l8x 3 года назад +7

    以前トラックの電装屋してました。
    バッテリーが凄いところに付いてますね トレーラー引っ張ってたら点検するにも大変そうです。
    私は、似たようなアース不良でランプ類のアースに流れてしまいハーネス束で燃えている車に当たりました原因がわかるまで2日かかりましたが似たような痩せたアース線とたれかが引っ張ったランプ類の追加アース線でした。
    ダッシュおろして車両ハーネス交換大仕事でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      そうだったんですね。ありがとうございます。

    • @和寿前
      @和寿前 10 месяцев назад

      軽〜重機の整備士です。
      此の手の同通不良は大体端末、もしくはクランプ類の擦れによるトラブルが大体多いです。基本的に可動しない所は断線しないとみます。自分は 線引っ張ったり、揺ったりしたら、ポロッと切れてたり…のパターンが多いかも?🤔ホントにお疲れ様でした🙇‍♂️

  • @hiromax-kt2ih
    @hiromax-kt2ih 3 года назад +46

    素人には分からない事ですが、最後まで考えて原因を見つけるとこはプロフェッショナルです。凄いです!ご苦労様でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +7

      ありがとうございます。

  • @lanner52
    @lanner52 2 года назад +22

    以前私の車でもエンジン始動の時にスターターが回らなくなる症状がありましたが、いろいろ診てみたらアース不良と言うのが分かりました。
    セルを回す時の大電流に耐えられない(一瞬回るけれど止まる)状況で、バッテリーからボディーに行くアース線を全て新しい物に交換しました。
    機械部分の故障ならすぐに分かっても直接目には見えない電気は厄介ですね。

  • @原口秀彦
    @原口秀彦 2 года назад +3

    ご苦労様でした‼️これぞ職人って感じでとても興味深く感心しました。ありがとうございます

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @機械修理屋
    @機械修理屋 2 года назад +4

    北海道で農機具や重機やトラック、バスの修理やってます!農機具や重機、腐りやすいバスはこちらは北海道なので腐食が凄いのでアースの接触不良や断線はよくあります。ブースターケーブルマイナス端子からボディに1番最初に繋げてみます!けっこう見つかりますね!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。おそらくそうゆうことだと思います。
      まだまだ、勉強です。アドバイス、ありがとうございます。

    • @榊原和平
      @榊原和平 7 месяцев назад

      激しく同意します。まずはそこからですよね👏

  • @moubhe
    @moubhe 3 года назад +18

    50年位昔の話しの事を 父から聞いたのですけど 旧いディーゼルフォークリフトを買ったらセルの回りが常に弱かったと それでバッテリー交換したりセルモーター交換したりと色々悩んた末に アース線を太いのに交換したら治ったと 前に修理した業者が細い電線を使ってたのが原因だった
    のと似てる

  • @air1448
    @air1448 2 года назад +1

    お疲れ様でした 出張だと大変ですよね距離があると尚更ですね また動画楽しみにしてます

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @miokata
    @miokata 2 года назад +11

    アース側が原因だったとは
    とても参考になりました
    作業お疲れ様でした!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @user-ochiann-nekosuki
    @user-ochiann-nekosuki 3 года назад +2

    お疲れさまでした。私も若い頃自動車電装の仕事をしていましてキャンターのヘッドの各部電装品およびセルモーターなどが電圧降下を起こしていて調べていたら、まさかのヘッドとシャーシの間のアース線が錆びていて接触不良を起こしていた事があり新しいアース線を作り取り替えたら直った事がありましたが其れを思い出しました。先輩と2人で修理に行きましたが故障箇所がアースなのが分かり2人で笑ってしまいました…こんなのありかよ!?みたいな🤣

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +2

      ありがとうございます

  • @大野貴行-p4r
    @大野貴行-p4r 3 года назад +15

    長時間の作業お疲れ様でした。
    8時間以上の作業で原因を特定した業者さんがいると途中でギブアップした業者さんは何時間粘ってギブアップしたのか気になってしまいますね(苦笑)
    これぞ職人技ですね👍

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +3

      ありがとうございます。励みになります。

  • @8DC11.
    @8DC11. 3 года назад

    お疲れ様でした。
    わたしも同じ事があり、セルを回す度に快調な時といきなりバッテリー上がりみたいに弱〜い時があり、ついには回らなくなった時にボディーハーネスの皮が全て溶けて銅線剥き出しになっていました。
    溶けたハーネスは全てマイナス線でしたので、セル〜ミッション/エンジン〜シャーシのアースが不通になり、合流して繋がっている他のオーディオなどの電装のセルの大電流には耐えられない細いマイナス線を回り込み経由してセルの大電流がシャーシに流れたからだと推測。
    アース確認とエンジン、ミッションからシャーシへの増設をして様子見していますがどうやら治ったようです。
    テスターで導通確認では電圧降下は分かりませんし、セルを回しながら電圧を計れば分かったとは思いますが、普通そんな事しないので全く同じように凄く遠回りしました。
    切れるなら切れてくれっ!と凄く思います(笑)

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。私も貴重な経験でした。

  • @pochipochipochi100
    @pochipochipochi100 3 года назад +23

    難修理お疲れ様でした。
    重機屋です。
    新車時はボディが錆びてないので細めのボディアース線で良いのですが、古くなってくると抵抗なって似たような状況になったことあります。
    本当にお疲れ様でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +3

      ありがとうございます。

  • @ひろみつ-l4w
    @ひろみつ-l4w 3 года назад +7

    流行り病で回ってきた仕事って笑いました🤣
    他の電気屋さんもお手上げだったんでしょうね😣
    勉強になりました。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +2

      ありがとうございます。

  • @vientoamg
    @vientoamg 8 месяцев назад +1

    昔の乗用車ですが、セルは回るがプラグが点火しない問題で2日悩んだことを思い出しました。詳細割愛しますが、ポイントにつながる配線の絶縁不良でした。ここでリークしてプラグに火花が飛ばなかったんですね。ビニテ巻いたら嘘のようにエンジン掛かりました(笑)映像見て当時のことを思い出しましたよ。原因突き止めるのに散々苦労して対処は1分。「なんだよ~」でした。。

  • @ののむら-m1r
    @ののむら-m1r 2 года назад +1

    お疲れさまでした。乗用車から油圧ショベルまで、たまーに炊事車とかの特殊車両を整備しています。車の電気のトラブルは「ヒューズが切れてなければ、まずアース」ってのは先輩から習ったことですが、この動画で改めて思い出しました。私もついつい電気の流れに沿って追いがちなんですが、実は集中アースが錆で、、とか、この動画みたいにバッテリーのマイナス線がイカれてたりとか、、単純なことから探っていった方が作業的に楽なんですよね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @nahgoloveitriddim3832
    @nahgoloveitriddim3832 2 года назад +7

    かっこいいです。解説もとてもいい感じでどう考えて仕事をやってらっしゃるのかがわかってすごく楽しいです。こちらは見てるだけなんでw チャンネル登録しました。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @tada14140
    @tada14140 7 месяцев назад

    お疲れ様です!
    茨城のトラック屋です!
    クルマもクルマですし、これだけの仕事をされちゃうと!
    次回 なんかあったら!即お願いしちゃいますね!
    良い仕事 お疲れ様でした👍

  • @takada9600
    @takada9600 2 года назад +19

    出張修理をされる方で、特に大型を扱われるのはすごいですね。
    直流AのMin/Max値を測定できるクランプメータがあればと思ったのですが、メインスイッチでも落ちたままだとお手上げです。でもど素人の自分は電圧降下ではなく電流でみて
    アース不良がわかったことがありました。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +2

      ありがとうございます。

    • @宮本良一-n6q
      @宮本良一-n6q Год назад

      アースのアンペア計測する案件ですねー確認中判断せん?難しいけどねバッテリー確認中?スタートする案件?

  • @きよ爺
    @きよ爺 3 года назад +1

    私も自動車整備業ですが
    ありますよね、アース不良
    この間、フォークリフトでもありました。
    昔のディーゼルだとアース弱くてスターターにアース落としたりバッテリーのターミナル変えたりやってました
    出張修理おつかれさまです

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад

      ありがとうございます。

  • @醇風剛健
    @醇風剛健 3 года назад +3

    原因究明するまでが本当に大変だと思います。 知り合いの修理屋さんも 勘と閃きだと言ってました。 手動で油圧汲むのも大変だしね。 エンジンかけようとしたらセル回った瞬間電源落ちて 修理屋さん呼んだら バッテリー間のリード線切れてました。 塩カル路面走ってたからかな。 銅線は呼んだら緑青ふくから 洗車も仇となることありますからね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @カワタカ-b6p
    @カワタカ-b6p 2 года назад +6

    お疲れ様でした!
    素人ながら電装をさわりますが、アースって基本中の基本なのに見逃すっていうか疑わないんですよね。
    自分も作業して動かなくて、結局作業したところを全部バラして点検してもダメで、半泣きになりながらアースを見直したらキチッと取れてなかったってありました。プロは泣いて帰る訳にいきませんものね。流石です。お見事でした!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

    • @カワタカ-b6p
      @カワタカ-b6p 2 года назад +1

      @@7799yoshi
      怪鳥さんの動画、これからも期待!

  • @KR-mm3si
    @KR-mm3si Год назад

    途中から+の脈が不安定との事で何となくもしやアースかなとは薄々感じてましたが、まさかあんな所切れてるなんて普通思わないですよね。
    普段本業では大型の整備はしませんが整備管理はしています。
    ただその代わり副業でカラオケ機器のメンテに出るので故障探求と修繕の苦労は私も散々悩まされますのでお気持ちお察しします。
    お疲れ様でした。さすがです👍

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @hirosa42
    @hirosa42 2 года назад +5

    これはもう運次第ですねw
    早くに見つけられればなんだこんなものかで終わるけど
    1つ1つ探っていくのは大変な作業
    お疲れ様です

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @柳川昭登
    @柳川昭登 8 месяцев назад

    素晴らしいの一言です。
    お疲れ様でした。

  • @100tachu
    @100tachu 3 года назад +5

    やはりトラックとトラクターは一緒ですねwアース不良のトラブルは日常です笑

  • @重彦山口
    @重彦山口 18 дней назад

    流石!株が上がりましたね!

  • @kanahata
    @kanahata 3 года назад +14

    大変お疲れさまでした。業界は違うのですが農機具業界でもアース不良は稀に良くあります。ブースターケーブルをバッテリマイナスからフレームやエンジンブロック、キャビンにつないでアース不良を確認したりします

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 3 года назад +5

    最近忘れていた事象で勉強になりました。
    以前に軽トラックでアース不良があって謎すぎて迷宮しかけたことがあります汗

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。意外と盲点で、私も勉強になりました。

  • @冨尾洋
    @冨尾洋 Месяц назад +1

    ご苦労さん、意外な処の故障でしたね〜、簡単なとこ以外と分かりにくいね〜人間は、色々有ると難しく考える癖が有るからかな、?良かった良かった!ヤレヤレでございますかねー
    お疲れ様、😅😅

  • @森下宗興
    @森下宗興 Год назад

    お疲れ様でした😂マイナスア-スでしたか🎉🎉🎉明日は休んでください👏👏👏

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @かわぐち-g5d
    @かわぐち-g5d 2 года назад

    長時間の断線修理お疲れ様です😅
    流石、日本の技術者さんです。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @よしむらひとし-h4c
    @よしむらひとし-h4c Год назад

    故障診断は系統立てた絞り込みが大切だと再認識しました。スタータ系統とわかってもさらに、この症状が発生する不具合部位の絞り込みが大切ですよね。大変参考になりました。絞り込んだ内容を解説、ビデオ編集して頂けるとなおありがたいです。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @稲刈正雄
    @稲刈正雄 2 года назад +9

    修理を依頼されたお客さん、感謝してくださいね。
    2時間もかけてきてくださった修理の方、ほんとうに大変お疲れ様でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @shiro55441
    @shiro55441 2 года назад +9

    北海道では良くある事で
    最初にボディにアースする所を
    狙ってみます。
    融雪剤とかで素線切れが進行
    アルミ線時代は良くありました

  • @上月孟
    @上月孟 2 года назад

    プロ中のプロ さすが日本人 緻密・経験・これでもか精神・必殺仕事人の腕前発揮でしたね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @光洋藤原
    @光洋藤原 2 года назад

    初めてコメントします、大変な作業でしたね。
    自動車関係の定電圧大電流回路のチェックはテスターでは不適当なので2.4オーム500Wの抵抗器に24Vのランプでチェックした方が良いです(10Aか100A流す)。 (ニクロム線で自作抵抗器を作りファンで冷却する。
     電線の圧着端子を取り替えるのは手間なので接触抵抗を測定するツールを作る(接触抵抗測定器は有るのですがググっても出てこなかったです、電力会社の遮断器は接触抵抗を測りますのでツテを頼って購入するか、自作ですね)。 電気に詳しい人に作ってもらうのはどうでしょうか? 原理は簡単です、AC100Vを12Vに落し2.4Ωの抵抗を通し貫通型CTの二次側に繋ぎます、そして怪しい電線をCTの貫通穴に通しボルト・ナットでショートします、これで電線に100Aが流れます(クランプメーターでチェックする)そして電線の圧着端子の圧着部分にテスターを当てて電圧を測ります1Vも出ていないならOK。
     ツールを作られた方が作業が効率的に進むと思います。 いかがでしょうか?

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @奥谷正博
    @奥谷正博 2 года назад +1

    お疲れ様です。トレーラーや車は素人ですが主に家屋の電気工事の資格を持っています。車は電線の腐食や振動の問題があるんですね〜。苦労されていることがよく分かります。アースケーブルの端子作りの際に絶縁被覆の剥きしろが少ないまま無理して圧着してあった、ということでしょうか。30:32辺りの「分かりますか?」の原因発見シーンの部分でもう少し詳しく教えて欲しいです。異常部分と本来はこうなっているんだ、の比較解説があれば、より伝わりやすいと思います。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます。線が単に短かっただけです。余裕がないと、振動で断線するということです。

  • @ミッキーM-z7z
    @ミッキーM-z7z 2 года назад +1

    当方、趣味で車両にアマチュア無線、ナビ、モニター、アンプ等の電装品を数多く取り付けて来ました。
    取付けて数年後に不具合が出た時の主な原因ばアースでした。
    そうですボディーアースした電装品でした。
    今は、バッテリーから直接 元気の良い +と-を室内に引き込んで
    リレーを介してACC制御しております。
    トラブル無しです!!
    ちょっと話がズレちゃいましたね!!
    電気系統のトラブル → アースを疑うべし!!!!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @倉庫番の匠
    @倉庫番の匠 8 месяцев назад

    原因が分かって良かったです。
    分かったから動画になったのかも知れませんが!
    プラス側も大事ですが、アース線も大事ですね!
    マイナス側の抵抗値ってテスターで見てたかなぁ?

  • @YOUYA0098
    @YOUYA0098 2 года назад

    ご苦労様でしたぁ!!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @SRG1956
    @SRG1956 2 года назад

    初めて拝見させて頂きました。12~3分頃にいヘッドを上げて来てるのが落ちると言われてた頃から+ばかり見ておられたので-側じゃないのかと思ってましたがやはりアース側でした。外車は電気系弱いんでしょうね。お疲れさまでした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます。

  • @和美-l3p
    @和美-l3p 3 года назад +1

    お疲れ様でした👍

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @Akiya7
    @Akiya7 2 года назад

    このゆったりした話し方いいなぁ。見習いたい。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます。

  • @kita.kitakubo
    @kita.kitakubo 7 месяцев назад

    輸入車両で
    インチサイズの部品が使われていたので取り寄せに数日掛ったと言っていましたね。
    ミリサイズであれば汎用品で購入可能な部品でした。

  • @evonico
    @evonico 2 года назад +4

    動画内でも仰っていましてたが完全に切れてるならもっと早く分かっただろうに微妙に回路が繋がってるのはめちゃめちゃ苦労したのが分かります
    しかもボルボ
    尊敬します

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @rise_1974
    @rise_1974 3 года назад +5

    職人ですネ!色々な人触った後は嫌ですよね

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @郡司哲男
    @郡司哲男 Год назад

    流石プロ お見事

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @足立博-g8t
    @足立博-g8t 2 года назад

    バッテリーの配線不良は普通はプラス側から見るのが人情ですよね。マイナス側とは盲点でした。勉強になりました。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @inpsti0714
    @inpsti0714 2 года назад +1

    後からアースかぁ~ってなるけど、なかなかそこまでたどり着くのが毎回大変なんだよね

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @Wakallan
    @Wakallan 2 года назад

    やはりそこでしたか。腐れカーあるあるですねw端子からブースターケーブルでボディを摘んで試します。芯線が太いタイプは、中で折れてるものもあります。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @トモヒロ-q8e
    @トモヒロ-q8e 3 года назад +2

    お疲れ様です。勉強なりますょ👍️

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @田舎のごんたろう
    @田舎のごんたろう 2 года назад

    電線内の断線は難しいですね、被覆硬いし冬場はもっと硬いし、配線の押さえ場所でかなり変わってしまうし現在の車電線だらけだしコネクタいっぱいだしほんとにお疲れさまです。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @山野典幸
    @山野典幸 2 года назад

    外車だから配線がどうなっているか分からない、まずそう言う先入観から始まるんですよね、私も含めて、でも電気って真っ直ぐな物ですよね、基本と言えば基本ですがやっぱり諦め無い事ですよね。尊敬します

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @長尾義友
    @長尾義友 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    電装系の断線は大変ですね!
    所でバッテリーターミナル圧着工具はどこのメーカーなのですか?

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      日立モバイルのheroと書いてあります。

    • @長尾義友
      @長尾義友 2 года назад +1

      @@7799yoshi ありがとうございます!

  • @鶴田秀一-o3i
    @鶴田秀一-o3i 2 года назад +1

    凄いですね!
    修理してる方はα電気の方ですかね⁉️

  • @三-o4b
    @三-o4b 10 месяцев назад

    以前このような事がありました。最終的にはエンジンのメインコンピュータでしたけどね。

  • @iisaisei2010
    @iisaisei2010 2 года назад

    8時間もご苦労さまです、アーボデアースかぁと納得。短く作らずに余裕持って作ってくれたらこんなことにならなかったのにね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @ksrse30
    @ksrse30 2 года назад

    ひとつひとつチェックしていくのが基本ですね。しかし年代物の導通テスターだなあ。^^;

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。このテスターは、今売ってないのですが、実際の負荷をかけるテスターです。
      このテスターとかも、説明する機会があればと思います。

  • @はんかくさい-o7g
    @はんかくさい-o7g 2 года назад

    お疲れ様です
    電気って+側ばっかり診るけど実は-側が重要なんですよね
    外車はカッコいいけど細かいとこがガサいんよねぇ

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @Oyoyo1965
    @Oyoyo1965 2 года назад

    これはなかなか難義な修理でしたね~^^; 中途半端に通電してるからどこがイカれてるのか解らないから厄介ですなぁ>

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @user-jitaro123
    @user-jitaro123 2 года назад

    アース側の結線不具合見つけるの大変ですね。全体的にメンテナンスしていない車両だと見て取れましたはトレーラー・トラックなどはあのレベルの状態が多いのでしょうか?
    私最初のところで無線機がついていたのでにわか接続で短絡起こしているのかと疑ってみていました。
    気になったのは接点復活剤掛けた後ウエス等で拭かないのでしょうか。我々の業界ではホコリを呼ぶだけなので出来るだけ拭き取って接点部分だけ噴霧しますが。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      接点復活剤は、場所によるのではないでしょうか。拭き取ったほうが良いのかもしれませんが、

  • @久保田晴彦-s3s
    @久保田晴彦-s3s 2 года назад

    たまたま通りがかりの部外者輩ですが、
    素晴らしいことです、車のオーナーに代わって御礼申し上げます、ありがとうございました。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @kavokg2
    @kavokg2 2 года назад

    さすが、かごいまやっど!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @complement27
    @complement27 Год назад

    プロの技術は素晴らしい。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @なんまいだ-p2e
    @なんまいだ-p2e 2 года назад +1

    嫌な響きですね。
    半断線!
    頭の中を理論と経験が錯綜する。
    電圧が掛からないなら、そのままでいて欲しい。

  • @松本人志の中の人
    @松本人志の中の人 2 года назад +1

    いつの時代のテスターですか?自分も電気屋長いけど初めて見たよ

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      これは、もう作ってないみたいです。

  • @宝石丸
    @宝石丸 3 года назад

    N-R380. R381. ⁉️から来てるのかなあ〜
    プラモデル作ったな〜
    それにしてもプロは凄えな😂😭

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @CountGray
    @CountGray 2 года назад

    これだけ調べて、アースってwww
    なまじ動くという、一番、嫌なパターンですネ。
    お疲れ様でした。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @精一渡辺
    @精一渡辺 Год назад

    本当にお疲れさまでした^^ゆっくりお休みくださいネ~^^やっぱり、腕に誇りを持っている方は頼りがいがありますね^^

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。

  • @kenkerry7980
    @kenkerry7980 2 года назад

    二回くらいありましたよ、長さもですけどねテープで巻いてあるのが曲者です、水が入ったままになるんですよ。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます。

  • @神道忍
    @神道忍 2 года назад

    お疲れ様です。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます。

    • @神道忍
      @神道忍 2 года назад

      前に農機の修理をしてるRUclipsの方がいて、鍵を回すと少し電機が通る、いろいろ、テスターで検索のち、+の太い線がボロボロに破断してた、を見つけた。その時の症状と似てたです。(荒木農機、RUclips)おもしろいですよ。

  • @777onimaru6
    @777onimaru6 2 года назад

    灯台下暗し 詳しければ詳しいだけ、見落としてしまう信じ難い原因でしたね ご苦労様でございました

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад

      ありがとうございます

  • @naoyukikawashima5496
    @naoyukikawashima5496 Год назад

    辛抱強く頑張って結果が出てよかった、よかっ❤👏

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。

  • @ggaerne7068
    @ggaerne7068 2 года назад

    とても工賃取り辛い修理内容ですね
    このような場合は原因究明の時間分も工賃として請求出来るのでしょうか

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +2

      時間は、自分の経験や勉強としておきます。有名メーカーさんのようにはいきません。

  • @渡邊久修
    @渡邊久修 Год назад

    電装屋してますが配線の切れかけ。見つけるの難しいですよね。クランプメーター使ったり、ブースターケーブルで直結して変化あるか見たり。
    アース不良でサイドワイヤーに大きな電流流れサイドワイヤー切れた事ありました(笑)

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます

  • @山田太郎-n2n1p
    @山田太郎-n2n1p Год назад

    初見です。お見事でしたね。お疲れさまでしたね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад +1

      ありがとうございます。

  • @TAIYO521
    @TAIYO521 3 года назад +11

    そんな物最初に確認しないとプロでも断念?
    プロで無かっただけ
    バッテリーからシャーシにブースターケーブルで取って確認しないとダメよ

  • @nspm4293
    @nspm4293 3 года назад +1

    大変なお仕事だなぁ~?;
    電圧降下・・・?;
    キャビンとシャシーのボディーアースが・・・?;
    細い線3本しか繋がって居なかったんですかぁ~?;
    大変お疲れ様で御座いました!

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  3 года назад +1

      ありがとうございます。

  • @ふモトカズ
    @ふモトカズ 10 месяцев назад

    ユーザにしてみれば、お金のことが先立つと思うんですが、工賃表は安いので、ビッツラモータースみたいに請求してね

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  10 месяцев назад

      ありがとうございます。

  • @大岡越前守忠相-l3x
    @大岡越前守忠相-l3x 2 года назад

    アース・・最初に確認する
    ヒューズ・ターミナル・断線の確認だな

  • @豊田弘-y3j
    @豊田弘-y3j Год назад

    ご苦労様です。最近のサービスマンは部品交換作業しかできないのかやらないのか、あなたみたいな人はなかなかいませんね。

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。

  • @村岡寿徳
    @村岡寿徳 2 года назад

    以前、アクティーバンのヘッドガスケット&タイベルを替えるとエンジンがかかりません!
    タイベルをやってしまったのか?
    すると一本の細いアース線が目に…
    作業の邪魔だと思い横に避けておいた線でした。ボルトでヘッドに締めるとエンジンかかりました〜。
    大手運送会社の整備士時代を思い出しました! 夜中起こされて行って、5時間迄手当て500円で、5時間超えると千円でした(泣)。

  • @くま-e2b
    @くま-e2b 2 года назад

    このヘッドCB無線を搭載してるようですがCB無線はアースが重要になります。それは故障との因果関係があったりしますか?

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  2 года назад +1

      ありがとうございます。それは、直接関係ないと思います。
      線が短く、振動で断線したということだと思います。

    • @くま-e2b
      @くま-e2b 2 года назад +1

      @@7799yoshi ありがとうございます。了解しました。

  • @RO-LEX-dm5om
    @RO-LEX-dm5om Год назад

    自分も元整備士ですが、いくらもらったんだろ?

  • @teruyukisato
    @teruyukisato Год назад

    ここまでやるとエンジンかかった時感動を覚えるな

    • @7799yoshi
      @7799yoshi  Год назад

      ありがとうございます。